April 30, 2012
Sol Twin Towers
以前はソルツインタワーでしたが
現在はソルメリア系から離脱して
独自ホテルとして運営しています。
昨日書いた持ち物リストですが
持ち物リスト
このホテルにあるバンコクに行く場合は
荷物をぐんと減らしていきます。
洗面道具、衣類はほぼ持って行きません。
必ず持っていくのは水着とハーフパンツとサンダルだけ。
必要なものや欲しい物は新調を兼ねて
週末行われるウィークエンドマーケットや
伊勢丹から歩ける距離にある
プラトゥーナム市場などで調達します。
バンコクでは薬も売っています。
日本の薬局レベルではなく
処方箋がないと買えないような薬まで
買えるのが素晴らしい。
英国系のブーツや香港系のワトソンズより
安いのがカルフール・ラマ4世通り店1階にある
SAVE DRUG PHARMACYで
それよりももっと安いのが
政府医薬品局(The Government Pharmaceutical Organization)
の薬局。街中でGPOと書いてあったら即座にチェック。
日本人でもわかりやすい場所はここや
ここやここだと思います。
特にサラデーンの場所はわかりやすいし
便利な場所にあります。
Charn lssara Towerにある美味しい和食の味里に
よったついでにでもいける場所です。
タイ語の住所では下記の通りです。
タイ語は難解なのでホテルなどで解読してもらうのが一番だと思います。
GPO
ร้านขายยาองค์การเภสัชกรรม
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา ราชเทวี (สำนักงานใหญ่) ตรงข้าม ร.พ.รามาธิบดี
เลขที่ 75/1 ถ.พระรามที่ 6 แขวงทุ่งพญาไท เขตราชเทวี กรุงเทพฯ 10400
โทร 0-2203-8846-9 โทรสาร 0-2644-6362
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา ยศเส ด้านข้าง ร.พ.หัวเฉียว
เลขที่ 693 ถ.บำรุงเมือง แขวงคลองมหานาค เขตป้อมปราบศัตรูพ่าย กรุงเทพฯ 10100
โทร 0-2222-5931 โทรสาร 0-2226-0358
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา จรัญสนิทวงศ์ 22
เลขที่ 154/19-20 ถ.จรัญสนิทวงศ์ แขวงบ้านช่างหล่อ เขตบางกอกน้อย กรุงเทพฯ 10700
โทร 0-2411-2118, 0-2412-2884 โทรสาร 0-2412-2884
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา เทเวศร์ เยื้องธนาคารแห่งประเทศไทย
เลขที่ 226 ถ.สามเสน แขวงบางขุนพรหม เขตพระนคร กรุงเทพฯ 10200
โทร 0-2282-0729, 0-2282-1170 โทรสาร 0-2282-1170
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา รังสิต ใกล้ตลาดสี่มุมเมือง
เลขที่ 370-371 ถ.พหลโยธิน ต.คูคต อ.ลำลูกกา จ.ปทุมธานี 12130
โทร 0-2536-3526-7 โทรสาร 0-2536-3526-7
- ร้านยาองค์การเภสัชกรรม สาขา กระทรวงสาธารณสุข ตึกกรมการแพทย์ อาคาร 2 ชั้น 1
กระทรวงสาธารณสุข ถ.ติวานนท์ อ.เมือง จ.นนทบุรี 11000
โทร 0-2590-6034 โทรสาร 0-2951-0925
- ร้านขายยาองค์การเภสัชกรรม สาขาพัฒนาการ ปากซอยพัฒนาการ 68
92 ถ.พัฒนาการ แขวงประเวศ เขตประเวศ กรุงเทพฯ 10250
โทร 0-2322-6536 โทรสาร 0-2322-6536
- ร้านขายยาองค์การเภสัชกรรม สาขาศาลาแดง ใกล้อาคารอื้อจือเหลียง
14/10 ศาลาแดง ซ.1 ถ.สาทรเหนือ แขวงสีลม เขตบางรัก กรุงเทพฯ 10500
โทร 0-2234-7130 โทรสาร 0-2234-7131
- ร้านขายยาองค์การเภสัชกรรม สาขาเวชศาสตร์เขตร้อน ข้างธนาคารไทยพาณิชย์
420/6 อาคารวิทยบริการ ชั้น 1 อาคารเวชศาสตร์เขตร้อน ถ.ราชวิถี แขวงทุ่งพญาไท เขตราชเทวี กรุงเทพฯ 10400
โทร 0-2354-9061 โทรสาร 0-2354-9061
โรงแรม ทวิน ทาวเวอร์, กรุงเทพ
สถานที่ตั้ง: 88/2 ถ.พระราม 6,
รองเมือง, กรุงเทพ ประเทศไทย
โทร 02-216-9555
โทรสาร 02-216-9544
อีเมล์ info@thetwintowershotel.com
แผนที่
เว็บไซต์
The Twin Towers Hotel Bangkok
88 Rong Muang,
Patumwan, Bangkok 10330
Thailand
Phone +662-216-9555
Facsimile +662-216-9544
E-Mail info@thetwintowershotel.com
Map
SoiDB Map(日本語解説付き)
Website
April 29, 2012
Japan Airlines 767-200 Postcard



連休明けに上海でもいこうと思い
いろいろ探していましたが
中国東方航空で4万円弱
デルタ航空で4.5万円
全日空は5.6-7万円
日本航空は7-8万円しました。
機内食に吉野家をだしてしまう
日本航空に8万円は出したくないなぁと
調べてみたら茨城空港発の春秋航空という
大陸系の格安航空会社の値段は往復2万円弱!
機内食もついていないようですが
格安航空会社としては珍しく
中国東方航空で4万円弱
デルタ航空で4.5万円
全日空は5.6-7万円
日本航空は7-8万円しました。
機内食に吉野家をだしてしまう
日本航空に8万円は出したくないなぁと
調べてみたら茨城空港発の春秋航空という
大陸系の格安航空会社の値段は往復2万円弱!
機内食もついていないようですが
格安航空会社としては珍しく
荷物も無料で15キロまで載せられるし
遠そうな茨城空港ですが
遠そうな茨城空港ですが
なんとバスで東京駅から500円と
非常に安いので一度乗ってみようと思いました。
乗ったらこのブログでレポートを書きたいと思います。
上海はホテルが多いので
非常に安いので一度乗ってみようと思いました。
乗ったらこのブログでレポートを書きたいと思います。
上海はホテルが多いので
香港やNew Yorkと違い
それほど高くありません。
いまはフェアモントホテルになった和平飯店は
New York並の値段がしますが
サービスも部屋もよいので
バランスが取れていると思います。
上海には新しいホテルもたくさんありますが
外灘にある古いビルを使ったホテルに泊まることが多いです。
浦江飯店や新城飯店上海大廈といった場所です。
わたしの海外旅行に行く時の持ち物ですが
下記のリストのとおりです。
持ち物リスト
寒い国や時期に旅行する時も
ホテルでは泳いだりバーデンに行きたいので
水着は必ず持参します。
そしてフレグランスを免税店や機内で買うのが
楽しみの一つになっています。
それほど高くありません。
いまはフェアモントホテルになった和平飯店は
New York並の値段がしますが
サービスも部屋もよいので
バランスが取れていると思います。
上海には新しいホテルもたくさんありますが
外灘にある古いビルを使ったホテルに泊まることが多いです。
浦江飯店や新城飯店上海大廈といった場所です。
わたしの海外旅行に行く時の持ち物ですが
下記のリストのとおりです。
持ち物リスト
寒い国や時期に旅行する時も
ホテルでは泳いだりバーデンに行きたいので
水着は必ず持参します。
そしてフレグランスを免税店や機内で買うのが
楽しみの一つになっています。
April 28, 2012
Mitsukoshi Department Store




いまドイツで奮戦している
けんちく体操のミューズからいただきました。
心より御礼申し上げます。
復刻版ではないむかしの三越の絵はがきです。
シックですよねぇ?
60年近く前の商品なんですよ。
素晴らしい。
三越社史によると
1914年 日本橋本店新館落成
1917年 大阪店新館開店
1920年 大阪店が全館開店
1926年 神戸店開店
1929年 新宿店開店
1930年 銀座店開店
1931年 高松店開店
1932年 札幌店開店
1933年 仙台店開店
1946年 松山店開店
となっていて日本の百貨店史は三越の歴史!
といっても過言ではないのです。
転機となったのはライバル髙島屋の横浜進出。
当初は三越に相鉄が横浜西口へ店舗進出を打診したのですが
駅上の下駄履き百貨店なんか出来るかい!
と一蹴してしまったのが凋落のはじまり。
対する髙島屋は横浜の奇蹟とまでよばれる売上高で
いまでも売上好調な一番店です。
それをみて現在ヨドバシカメラのある場所に進出しましたが
面積も狭く駅から離れた立地で商売できるわけがない。
結局後年横浜からは撤退しました。
そこに岡田事件があり三越のイメージも落ちましたが
個人的にはそれほど悪い会社だと思いません。
今でこそ伊勢丹と一緒になっていますが
全然社風も違うし顧客層も違うのになぜ?と
個人的には思います。
三越で面白いのが企画展で
世界の万年筆など他の百貨店では
あまりしない企画をするので
楽しみにしています。
三越は1673年創業の三井グループの源流となる百貨店です。
日本橋三越本店
103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
電話 03(3241)3311
地図
公式Website
Mitsukoshi is an international department store chain
with headquarters in Tokyo, Japan.
It was founded in 1673.
Mitsukoshi is the root of Mitsui group.
Mitsukoshi Nihombashi Main Store
Nihombashi Muro-machi 1-4-1
Chuo-ku, Tokyo 103-8001
Japan
Open every day in 2010.
10 a.m. to 7 p.m.
Phone +81.3.3241.3311
Map
Website
ラベル:
Japan/日本,
Mitsukoshi/三越,
Retail/小売店
April 27, 2012
Flughafen Frankfurt am Main


私の友人が布教?している
けんちく体操ですが
ついに日本を飛び越え!
なんとドイツはワイマールにある
バウハウスでのCommunicating Architecture to Children and Youthに
正式招待されました。(拍手)
本日から2日間講演をするのですよ。
まさに快挙ですね。
心から成功を祈ります!
正式招待ですから
当然ホテルも航空券も
向こう持ちなのですが
日本と違ってフラッグキャリア(=ルフトハンザ)を使え!
という指示がなかったそうなんです。
航空会社もホテルも予算内なら
自由に選んでいいよという太っ腹。
そして、それなら.....と
オランダの雑誌Markにもけんちく体操が掲載されたので
編集部にお礼を言いたいということで
アムステルダムに先に入って滞在したあとに
鉄道を使った陸路移動でワイマールへ。
そしてフランクフルトから帰国というルートになったようで
その結果、全日空+ルフトハンザということに。
機内でどうぞ快適な時間を過ごせますように!
それにしても欧州の鉄道会社のWebsiteは使いやすい!
オランダ鉄道
オランダ全土の交通検索
ドイツ鉄道
上記二社ともにシンプルだし見やすい。
それに予約の簡便さも最高。
特に真ん中にあるオランダ全土の交通検索のサイトのかっこよさ。
実用性も最高だしこのセンスはうらやましい。
そういやフランクフルトもアムステルダムの空港は
国際電車が停まる駅が空港の真下にあって
実に使い勝手もよいのです。
それに引き換え日本の鉄道会社は.....
JR東日本
デザインもブサイクだし
そもそも会員にならないと予約ができないって......
しかも、英文のサイトを見て予約をしようにも
面倒ったらありゃしない。
Yokosoなどと不思議なコピーを作る前に
予約システムから考えなおせばいいのに。
などと思ってしまいました。
フランクフルトの空港のデザインは
青と白を基調としていて
どことなく香港の空港と似ています。
非常に広い空港ではありますが
実は需要が逼迫しているそうで
ルフトハンザの国際線の一部を
ミュンヘンに飛ばし機能を補完しているようです。
それとデュッセルドルフにも東京から直行便を飛ばしていますね。
またドイツの歴史的な経緯もあり
ベルリンの空港の権益を
ルフトハンザはほとんど持っていませんが
新空港が開港後はどうなるのでしょう?
そして建築の専門家であるふたりは
この空港をどう判断するでしょう?
いろいろ話を聴くのを今から楽しみにしています。
Flughafen Frankfurt am Main
Flughafen 1
60547 Frankfurt am Main, Deutschland
Phone +49-180–5372-4636
E-Mail info@fraport.de
Map
日本語Website
Website
ラベル:
Airlines/航空,
Germany/ドイツ
April 26, 2012
Century Hyatt Tokyo



春のHyatt祭最終日の今日は
Century Hyatt時代のポストカードです。
なぜか余白部分が左にずれているのですが
これはわざとでしょうか?
気になるデザインです。
郵便番号欄が5桁なのをみてもわかるように
かなり昔のものです。
時代が時代だけに(日本がお金を持っていた頃)
紙質はよくていまでも変質していません。
最近はつるつるしたペンで書きにくい紙質の
ポストカードが増えています。
それどころかホテルで
ポストカードを配るのことも減りました。
Eメールはたしかに便利なものですが
旅先のホテルで出会った素敵なStationeryに
一筆したためる方が優雅な気がするのです。
Formerly Century Hyatt Tokyo,
the Hotel Hyatt Regency Tokyo is located in Shinjuku,
a thriving business, shopping and entertainment district
and home to the most select Tokyo hotels.
Our 5 star hotel in Tokyo is ideally located
next to the Shinjuku Central Park,
and within short distance of the Shinjuku Imperial Gardens,
Meiji Shrine, Odakyu store,
and the fashionable Shibuya ward.
ハイアットリージェンシー東京
東京都新宿区西新宿2丁目7−2
地図
公式サイト
Phone 03 3348 1234
Fax 03 3344 5575
Email: tokyo.regency@hyatt.com
Hyatt Regency Tokyo
2-7-2 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-Ku
Tokyo 160-0023
Japan
Phone +81 3 3348 123
Fax +81 3 3344 5575
Email: tokyo.regency@hyatt.com
ラベル:
Hyatt/ハイアット,
Japan/日本,
Rebrand/名称・経営元変更,
Tokyo/東京
April 25, 2012
Hyatt Regency Mainz






まだまだ続くHotel Stationery春のHyatt祭り
本日はドイツのHyattを紹介します。
そして、このホテルの電話番号も
末尾1234でした。
ドイツも日本同様に米国系ホテルが多くあり
大都市には必ずHyattかHiltonがあります。
このStationeryは新宿にある
Hyatt Regencyとよく似ていますが
色使いが暖色になっています。
紙質もいいし気に入っています。
マインツはそれほど大きな街ではありませんが
見本市なども行われるために
ある程度大型のホテルも揃っています。
このホテルはライン川沿いにあり
のんびりとした雰囲気に包まれています。
駅からはゆっくり歩いて10分程度。
日本人なら気にならない距離だと思います。
客室は30㎡あるかないか。
水回りはなかなか充実していて
シャワーブース完備。
シンクはシングルシンクでした。
朝食は温かいものよりも
冷たいものが多いのは
欧州のお約束ですが
ここのオレンジジュースはストレート果汁で
なかなか美味しかったです。
ハイアット リージェンシー マインツ
Hyatt Regency Mainz
Malakoff-Terrasse 1,
Mainz, 55116
Germany
Phone: +49 6131 73 1234
Fax: +49 6131 73 1235
mainz.regency@hyatt.com
Map
Web
ラベル:
Germany/ドイツ,
Hyatt/ハイアット
April 24, 2012
Hyatt Regency Waikiki


まだまだ続くHotel Stationery春のHyatt祭りです。
このStationeryはエンボスもいいし
紙質もよいのでお金をかけていますね。
デザインも大変よいと思います。
ホノルルの大型ホテルにありがちですが
実にツアー客向けのホテルです。
ただ、クラブフロアは海外では珍しく
全室ウォシュレット対応。
1976年創業なので建物は
古いと感じる人もいるでしょうけど
改装は終わっているので
水回り以外はそれほど古さは感じないと思います。
そもそもハワイで新しいホテルって
あまりありませんからねぇ.....
利便性が高い立地と
ショピングセンター付属は便利です。
それい全室広いラナイ(ベランダ)つき。
しかも広い部屋が素晴らしい。
サービスもわるくもなく日本語対応も可。
何度か泊まっていますが
個人的にはホノルルでは
気に入っているホテルの一つです。
そしてHyattで気がついたことがひとつ。
友人から指摘されて「!」と思ったのですが
Hyattグループの主だったホテルの
電話番号の末尾が全部1234になっているのです。
Hotel | Address | Phone |
---|---|---|
Hyatt Regency Honolulu | 2424 Kalakaua Avenue, Honolulu, Hawaii | +1 808 923 1234 |
Hyatt Regency Jersey City | 2 Exchange Place, Jersey City, New Jersey | +1 201 469 1234 |
Hyatt Regency Chicago | 151 East Wacker Drive, Chicago, Illinois | |
Hyatt Regency Osaka | 大阪府大阪市住之江区南港北1-13-11 | +81 6 6612 1234 |
Hyatt Regency Kyoto | 京都府京都市東山区三十三間堂廻り644 | +81 75 541 1234 |
Hyatt Regency Tokyo | 東京都新宿区西新宿2-7-2 | +81 3 3348 1234 |
Grand Hyatt Hong Kong | 灣仔港灣道一號 | +852 2588 1234 |
Park Hyatt Paris | 5 rue de la paix Paris | +33 1 5871 1234 |
Andaz Liverpool Street | 40 Liverpool Street London | +44 207 961 1234 |
このとおり全世界で「1234」で共通になっていますが、
前から営業していてハイアット傘下になったホテルや
ハイアットハウスのような敷居の低いフランチャイズでは
下記のようにてんでバラバラの番号になっています。
Hotel | Address | Phone |
---|---|---|
Hyatt house Morristown | 194 Park Avenue, Morristown, New Jersey | +1 973 971 0008 |
Hyatt house Chicago | 1251 American Lane, Schaumburg, Illinois | +1 847 706 9007 |
Hyatt house Denver | 9280 E. Costilla Avenue, Englewood, Colorado | |
Hyatt house Miami Airport | 5710 Blue Lagoon Drive, Miami, Florida | +1 305 269 1922 |
Hyatt house Seattle | 15785 Bear Creek Pkwy NE, Redmond, Washington | +1 425 497 2000 |
Hyatt house Houston | 3440 Sage Road, Houston, Texas | +1 713 629 9711 |
Hyatt Place Secaucus | 575 Park Plaza Drive Secaucus New Jersey | +1 201 422 9480 |
Hyatt Place Garden City | 5 North Avenue Garden City New York | +1 516 222 6277 |
Hyatt Beach House Resort | 5051 Overseas Highway, Key West, Florida | +1 305 294 0059 |
知られている変わり種扱いの
ハイアット・レジデンシャルスイートも
末尾は1234ではありませんでした。
Hyatt Regency Waikiki Resort & Spa
2424 Kalakaua Avenue,
Honolulu, Hawaii, 96815-3289
United States
E-Mail conciergehnlrw@hyatt.com
Phone +1-808-923-1234
Facsimile +1-808-926-3415
Map
Website
ラベル:
Hawaii/ハワイ,
Hyatt/ハイアット,
US/アメリカ合衆国
April 23, 2012
Hyatt Regency Kyoto
山崎春のパン祭りに対抗して
Hotel Stationery春のHyatt祭りを
開催しております。
本日は京都にあるHyatt Regency Kyotoです。
Stationeryですが箱根のHyatt Regencyと
よく似ていますね。
紙質はなかなかいいですよ。
このホテル以前は京都パークホテルとして
1971年以来長らく営業していましたが
2005年1月から休業し改装。
2006年3月15日より
Hyatt Regency Kyotoとしてオープンしました。
客室は30㎡〜と最近開業した
Hyattの基準では狭い方ですが
実際に泊まってみるとそれほど気になりません。
京都のホテルでこの値段帯で広いホテルというと
ブライトンが思いつきます。
客室は和を意識した内装で
東京のキャピトル東急ホテルと路線が似ています。
個人的にバスルームの段差があるのが気になりました。
立地は京都駅の東側で徒歩20分ほど。
バスだと京都駅から100、206、208に乗車し東山七条下車。
ホテルのすぐ隣は三十三間堂と智積院、
そして正面が京都国立博物館で
観光にはとても便利だと思います。
ハイアット リージェンシー 京都
605-0941
京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
Phone 075-541-1234
Fax 075-541-3209
E-Mail kyoto.regency@hyatt.com
Map
Website
Hyatt Regency Kyoto
644-2 Sanjusangendo-mawari,
Higashiyama-ku,
Kyoto City 605-0941
Japan
Phone +81-75-541-1234
Fax +81-75-541-3209
E-Mail kyoto.regency@hyatt.com
Map
Website
Hotel Stationery春のHyatt祭りを
開催しております。
本日は京都にあるHyatt Regency Kyotoです。
Stationeryですが箱根のHyatt Regencyと
よく似ていますね。
紙質はなかなかいいですよ。
このホテル以前は京都パークホテルとして
1971年以来長らく営業していましたが
2005年1月から休業し改装。
2006年3月15日より
Hyatt Regency Kyotoとしてオープンしました。
客室は30㎡〜と最近開業した
Hyattの基準では狭い方ですが
実際に泊まってみるとそれほど気になりません。
京都のホテルでこの値段帯で広いホテルというと
ブライトンが思いつきます。
客室は和を意識した内装で
東京のキャピトル東急ホテルと路線が似ています。
個人的にバスルームの段差があるのが気になりました。
立地は京都駅の東側で徒歩20分ほど。
バスだと京都駅から100、206、208に乗車し東山七条下車。
ホテルのすぐ隣は三十三間堂と智積院、
そして正面が京都国立博物館で
観光にはとても便利だと思います。
ハイアット リージェンシー 京都
605-0941
京都府京都市東山区三十三間堂廻り644番地2
Phone 075-541-1234
Fax 075-541-3209
E-Mail kyoto.regency@hyatt.com
Map
Website
Hyatt Regency Kyoto
644-2 Sanjusangendo-mawari,
Higashiyama-ku,
Kyoto City 605-0941
Japan
Phone +81-75-541-1234
Fax +81-75-541-3209
E-Mail kyoto.regency@hyatt.com
Map
Website
ラベル:
Hyatt/ハイアット,
Japan/日本,
Kyoto/京都
April 22, 2012
Grand Hyatt Fukuoka
福岡にはハイアットと名乗るホテルが3つあります。
グランド・ハイアット・福岡
ハイアット・リージェンシー・福岡
ハイアット・レジデンシャル・スイート・福岡
いずれも運営は福岡地所グループの
株式会社エフ・ジェイ ホテルズが行っています。
その中で旗艦ホテルになっているのが
ここグランド・ハイアット・福岡。
お値段は安い時で2万円前後ですので
グランド・ハイアットにしては
気軽に泊まれる部類です。
客室は27㎡〜と公称していますが
水回りにかなり面積を割いているので
人によっては客室を狭く感じることもあるでしょう。
正直広いわけではありませんが特段不足はないと思います。
立地はキャナルシティという複合施設に入っているので
営業時間中は食事や買物には困らないと思います。
またキャナルシティは天神と博多駅の丁度中間なので
何かと楽に遊べます。
グランド・ハイアット・福岡
812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1-2-82
Phone 092-282-1234
Fax 092-282-2817
E-Mail fukuoka.grand@hyatt.com
Map
Website
Grand Hyatt Fukuoka
1-2-82 Sumiyoshi Hakata-ku
Fukuoka City 812-0018
Japan
Phone +81-92-282-1234
Fax +81-92-282-2817
E-Mail fukuoka.grand@hyatt.com
Map
Website
グランド・ハイアット・福岡
ハイアット・リージェンシー・福岡
ハイアット・レジデンシャル・スイート・福岡
いずれも運営は福岡地所グループの
株式会社エフ・ジェイ ホテルズが行っています。
その中で旗艦ホテルになっているのが
ここグランド・ハイアット・福岡。
お値段は安い時で2万円前後ですので
グランド・ハイアットにしては
気軽に泊まれる部類です。
客室は27㎡〜と公称していますが
水回りにかなり面積を割いているので
人によっては客室を狭く感じることもあるでしょう。
正直広いわけではありませんが特段不足はないと思います。
立地はキャナルシティという複合施設に入っているので
営業時間中は食事や買物には困らないと思います。
またキャナルシティは天神と博多駅の丁度中間なので
何かと楽に遊べます。
グランド・ハイアット・福岡
812-0018
福岡県福岡市博多区住吉1-2-82
Phone 092-282-1234
Fax 092-282-2817
E-Mail fukuoka.grand@hyatt.com
Map
Website
Grand Hyatt Fukuoka
1-2-82 Sumiyoshi Hakata-ku
Fukuoka City 812-0018
Japan
Phone +81-92-282-1234
Fax +81-92-282-2817
E-Mail fukuoka.grand@hyatt.com
Map
Website
ラベル:
Fukuoka/福岡,
Hyatt/ハイアット,
Japan/日本
April 21, 2012
The Omni Royal Orleans
2ヶ月前行われた「マルディ・グラ」に参加した
友人からもらいました。
偶然ですが、ニューオリンズ・ジャス・フェスティバルに
参加した友人もこのホテルに泊まったそう。
そしてわたしもむかしマルディ・グラに参加した時に
このホテルに泊まりました。
このホテルはフレンチクォーターからも近く
そこそこ治安もよいので
選択肢になるのでしょうね。
というのもニューオリンズは
観光地として有名ですから
世界中から観光客が集まりますが
ところが非常に治安が悪いのです。
わたしも最初に言った
フレンチ・クオーターとよばれている地区があります。
ここは昼も夜も人が多い繁華街ですが
ところが夜になるとストリートによっては
薄気味悪い場所が多くなります。
具体的に言えば中心街のバーボンストリートより
北(ミシシッピ川と逆方向)と
(そもそもバーボンストリートの北側5ブロックも行けばスラム)
ジャクソン広場より東は急に人通りがなくなるので
夜は立ち入らないほうが無難です。
大型ホテルが多い地区だと
Canal Streetよりも西は夜はちょっと歩きたくない。
Hilton New Orleans/St. Charles Avenueや
InterContinental New Orleansが該当します。
この地区には結構石造りの重厚な建物もあるので
じっくり見たい地区なんですけどね。
The Omni Royal Orleans
621 St. Louis Street
New Orleans, Louisiana 70140
Phone +1-504-529-5333
Facsimile +1-504-529-7089
Map
Website
友人からもらいました。
偶然ですが、ニューオリンズ・ジャス・フェスティバルに
参加した友人もこのホテルに泊まったそう。
そしてわたしもむかしマルディ・グラに参加した時に
このホテルに泊まりました。
このホテルはフレンチクォーターからも近く
そこそこ治安もよいので
選択肢になるのでしょうね。
というのもニューオリンズは
観光地として有名ですから
世界中から観光客が集まりますが
ところが非常に治安が悪いのです。
わたしも最初に言った
フレンチ・クオーターとよばれている地区があります。
ここは昼も夜も人が多い繁華街ですが
ところが夜になるとストリートによっては
薄気味悪い場所が多くなります。
具体的に言えば中心街のバーボンストリートより
北(ミシシッピ川と逆方向)と
(そもそもバーボンストリートの北側5ブロックも行けばスラム)
ジャクソン広場より東は急に人通りがなくなるので
夜は立ち入らないほうが無難です。
大型ホテルが多い地区だと
Canal Streetよりも西は夜はちょっと歩きたくない。
Hilton New Orleans/St. Charles Avenueや
InterContinental New Orleansが該当します。
この地区には結構石造りの重厚な建物もあるので
じっくり見たい地区なんですけどね。
The Omni Royal Orleans
621 St. Louis Street
New Orleans, Louisiana 70140
Phone +1-504-529-5333
Facsimile +1-504-529-7089
Map
Website
ラベル:
Omni,
US/アメリカ合衆国
April 20, 2012
Jetstar☆ 日本就航
今日はStationeryがない日記です。
先日Jetstar☆航空の日本国内線就航記念として
1区間1円セールが行われました。
就航地は
成田発の場合
・札幌
・大阪(関空)
・福岡
・沖縄
猿知恵だけはまわるわたくしですから
札幌や沖縄といった遠隔地は人気で買えないと
ハナから諦め近距離の大阪一本に狙いを定めて
クリッククリック!
2−3分後には
2人分成田大阪往復4円+手数料800円で
席をとることが出来ました。
2枚目の写真の値段を御覧ください。
キャンペーン運賃といえど大胆ですよね。
ん?手数料ってなんだと思われる方いますか?
そうなんです。
このキャンペーン運賃!1円!!!
と銘打って宣伝していたので
何よ!1円じゃないじゃない!!!!!!と
最近の方は変なところに真面目ですから
Twitterなどで怒っている人がいたのですが
この会社のWebsiteには
*日本国内線のご予約には、
ご予約手数料としてお一人様片道当たり200円が別途必要です。
と最初から書いてあります。
だから怒るのが野暮な話。
まぁ、これだけでは手数料をとる
正当化事由としては弱い気もしますが......
私自身Jetstarを東南アジアで何度か搭乗しています。
使ったのはシンガポールからクアラルンプールやバンコク。
座席の狭さはや荷物の厳しさは
最初から知っていれば問題ないし
荷物は国際郵便の安い国から
さっさと送ればいい。
(安いのは香港、マレーシア、シンガポール。
逆に海外料金が割高なのはタイ!)
長距離線でLCCは絶対に選択しませんが
中には選ぶ人もいるでしょう。
何事も選択肢は多いほうがいいと思います。
基本的にJetstarをはじめとするLCCは
欠航になっても振替はありませんが
Jetstarでは万が一欠航しても
チケットを買う際に
600円-1000円程度の運賃を上乗せしていれば
エンドース(便の振替)も可能なシステムもあります。
ただ、エンドースといっても他社への振替はしないので
代替交通機関を確保出来るような
柔軟性は必要かと思います。
日本でどれだけLCCが普及するかわかりませんが
日航と全日空の協定運賃ともいえる
国内線高値安定維持政策は
厳しくなってきたのでは?と思います。
四国だったら関西空港からバスでいけますし
九州は福岡まで格安航空で出れば
どこの街もバスや新幹線ですぐですもの。
(高値安定で残るのは....
ある程度需要はあるものの
LCCが出るほどでもない女満別と与論、
空港の枠のない石垣ではないかと!)
Jetstar Japan Call Centre
Phone 0570-550-538
PHS 050-3163-8538
先日Jetstar☆航空の日本国内線就航記念として
1区間1円セールが行われました。
就航地は
成田発の場合
・札幌
・大阪(関空)
・福岡
・沖縄
猿知恵だけはまわるわたくしですから
札幌や沖縄といった遠隔地は人気で買えないと
ハナから諦め近距離の大阪一本に狙いを定めて
クリッククリック!
2−3分後には
2人分成田大阪往復4円+手数料800円で
席をとることが出来ました。
2枚目の写真の値段を御覧ください。
キャンペーン運賃といえど大胆ですよね。
ん?手数料ってなんだと思われる方いますか?
そうなんです。
このキャンペーン運賃!1円!!!
と銘打って宣伝していたので
何よ!1円じゃないじゃない!!!!!!と
最近の方は変なところに真面目ですから
Twitterなどで怒っている人がいたのですが
この会社のWebsiteには
*日本国内線のご予約には、
ご予約手数料としてお一人様片道当たり200円が別途必要です。
と最初から書いてあります。
だから怒るのが野暮な話。
まぁ、これだけでは手数料をとる
正当化事由としては弱い気もしますが......
私自身Jetstarを東南アジアで何度か搭乗しています。
使ったのはシンガポールからクアラルンプールやバンコク。
座席の狭さはや荷物の厳しさは
最初から知っていれば問題ないし
荷物は国際郵便の安い国から
さっさと送ればいい。
(安いのは香港、マレーシア、シンガポール。
逆に海外料金が割高なのはタイ!)
長距離線でLCCは絶対に選択しませんが
中には選ぶ人もいるでしょう。
何事も選択肢は多いほうがいいと思います。
基本的にJetstarをはじめとするLCCは
欠航になっても振替はありませんが
Jetstarでは万が一欠航しても
チケットを買う際に
600円-1000円程度の運賃を上乗せしていれば
エンドース(便の振替)も可能なシステムもあります。
ただ、エンドースといっても他社への振替はしないので
代替交通機関を確保出来るような
柔軟性は必要かと思います。
日本でどれだけLCCが普及するかわかりませんが
日航と全日空の協定運賃ともいえる
国内線高値安定維持政策は
厳しくなってきたのでは?と思います。
四国だったら関西空港からバスでいけますし
九州は福岡まで格安航空で出れば
どこの街もバスや新幹線ですぐですもの。
(高値安定で残るのは....
ある程度需要はあるものの
LCCが出るほどでもない女満別と与論、
空港の枠のない石垣ではないかと!)
Jetstar Japan Call Centre
Phone 0570-550-538
PHS 050-3163-8538
April 19, 2012
Hotel Nikko Narita
成田空港近辺のホテルを紹介しましょう。
先日泊まったときにもらった封筒ですが
微妙に色が違います。
どちらの色が皆様の好みに近いでしょうか?
さすがナショナルフラッグのホテルだけあり
空港近辺のホテルではよい場所にあります。
歩こうと思えば歩ける場所(30分強かな?)ですし
お店も近辺に幾つかあります。
成田のホテルはまわりになにもないことが多いので
その点は非常に評価ができます。
飲食も空港近辺のホテルにしては評価できます。
(ビューホテルの次でヒルトン成田と双璧によいと思います。)
空港内にあるホテルは
エアポートレストハウスですが
レストハウスと名乗るだけにホテル.....
とは言いがたい設備でどうも今ひとつ.....
いや、いま10くらいで正直泊まりたくありません。
ホテル日航成田
286-0106
千葉県成田市取香500
Phone 0476-32-0032
Facsimile 0476-32-3993
E-Mail info@nikko-narita.com
Map
Website
Hotel Nikko Narita
500 Tokko
Narita-shi
Chiba 286-0106
Japan
Phone +81-476-32-0032
Facsimile +81-476-32-3993
E-Mail info@nikko-narita.com
Map
Website
April 18, 2012
China Airlines

台湾の友人Hさんにいただきました。
中華航空のポストカードって
飛行機丸出しでなく趣味がいいですよね。
ありがとうございます。
昨日ルフトハンザ航空で
東京発ドイツ経由パリ行きの
ゴールデンウィークの料金を見てみましたが
今日は近場のエース台北を見てましょう。
基本の成田発台北行きの料金。
基本の成田発台北行きの料金。
普段は¥29,000-¥39,180程度ですので
高いといえば高いのですが
日を選べばそれほどでもありませんが
ピークは満席になってしまうのですね。
4/29発は1日3便ある成田便すべて埋まっています。
4/30 | 5/1 | 5/2 | 5/3 | 5/4 | 5/5 | 5/6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4/27 | 50,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 |
4/28 | 115,180 | 115,180 | 81,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 | 50,180 |
4/29 |
満席
|
満席
|
満席
|
満席
|
満席
|
満席
|
満席
|
4/30 | 115,180 | 115,180 | 81,180 | 81,180 | 81,180 | 81,180 | 87,180 |
5/1 | 115,180 | 115,180 | 115,180 | 81,180 | 81,180 | 81,180 | 87,180 |
5/2 | 81,180 | 115,180 | 115,180 | 115,180 | 81,180 | 81,180 | 87,180 |
5/3 | 81,180 | 81,180 | 115,180 | 115,180 | 115,180 | 115,180 | 115,180 |
5/4 | 81,180 | 81,180 | 81,180 | 115,180 | 115,180 | 115,180 | 50,180 |
中華航空は自社でとるよりも
代理店で購入したほうが安い場合も多く
メールマガジンで
2名様以上限定!チャイナエアライン
4-5月出発日限定 台北
4/16-19・22・24-26、
5/5・6・8・15・29のご出発
⇒⇒⇒ 航空券代金:¥12,600!
燃油サーチャージ:約¥11,200-
などと案内が来ますので
旅行代理店に当たってみるのもいいと思います。
旅行代理店に当たってみるのもいいと思います。
中華航空
China Airlines
Subscribe to:
Posts (Atom)